SystemCはC++でハードウェアのモデリングを行うものである。以前から名前は知っていたがフリーで利用できるという認識ではなかった。
LinuxやSolarisなどが対象プラットフォームでMac OS Xはバージョン2.1から対象となっている。ただし、バージョン2.1はまだベータ版だ。
サイトでユーザ登録すればソースコードをダウンロードできる。ダウンロード後のインストールは付属ドキュメントのINSTALLに記されている。だいたいいつものパターン。
$ mkdir objdir $ ../configure $ makeあるいはmake debug $ make install $ make check
作成されるのはライブラリでモデリングしたハードウェアを検証するプログラムを作り実行出来る。波形データをファイル化でき、表示プログラムがあれば結果を検証できる。