macOS標準辞書とmacOS版「辞書 by 物書堂」の両方の辞書を検索できるAlfredワークフロー
macOS版「辞書 by 物書堂」をAlfredで利用するワークフローを作ったがmacOS標準辞書も合わせて利用できるように↓ワークフローを作成した。下記ダウンロードボタンでダウンロードして下さい。 インストール ファイ … 続きを読む
Mac、iPad、iPhone、Linux、Windowsや日頃の生活で感じたことなどをおもむくがままに記すブログ
macOS版「辞書 by 物書堂」をAlfredで利用するワークフローを作ったがmacOS標準辞書も合わせて利用できるように↓ワークフローを作成した。下記ダウンロードボタンでダウンロードして下さい。 インストール ファイ … 続きを読む
先日、PopClipからmacOS版「辞書 by 物書堂」を利用する拡張機能を作ったがAlfredからもmacOS版「辞書 by 物書堂」を利用できないかと思い立ち、いろいろ調べてAlfredのワークフローを作ってみた。 … 続きを読む
macOS版「辞書 by 物書堂」がリリースされた。iOS、iPadでも利用しており、購入した辞書がMacでも使えるようになった。バージョン1.2.2ではmacOSのサービスに対応した。これは便利なのだが操作が少し煩わし … 続きを読む
Catalyst 2960SのIOSが何らかの原因で消えてしまった場合、ROMモニターモード(rommon)からPCにバックアップしているIOSイメージをXMODEMで転送して復元する。 TeraTermなどのターミナル … 続きを読む
先日、米Cocoatech社のファイルマネージャソフトのPath Finderの最新バージョン10がリリースされた。Path FinerはmacOS標準のFinderの代替として利用できるソフトウェアです。私は15年くら … 続きを読む
私はUSキーボードのMacBook Proを使用しており、英数・かなキーとしてKarabiner-Elements荷より、左⌘キーを英数に、右⌘キーをかなに設定している。この設定だとVirtual Boxを利用するときに … 続きを読む
CML2(Cisco Modeling Lab) はホストOSにCentOS 8を採用しており、Cockpitを利用できる。CockpitにログインしてホストOSの更新が可能だがこれを実行すると肝心のCML2にサービスが … 続きを読む